住所: 中國威海市統一路16號
電話番號: 86-0631-5233588
ファックス番號: 86-0631-5224345
コートジボワールは高等教育を非常に重視しており、高等教育の面で直面している様々な課題に対応すべく、近年、投入を増やし続けている。高等教育機関が主に経済中心都市であるアビジャンに集中していることを考慮し、コートジボワール政府は「大學移転」計畫を推進、より多くの高等教育機関を増やし、全國の高等教育水準を高めることに力を入れている。
サン?ペドロ(San Pedro)大學プロジェクトは當該計畫における重要な一環である。同大學はコートジボワールの2番目に大きい港灣都市であるサン?ペドロにある。本件プロジェクトは威海國際會社がPPP方式で開発を行い、投資?建設?運営を含む運営期間は15年とする。同市初の大學である為、著工時に大きく注目されており、クーリー?バリー首相(當時)は自ら定礎式を主催した。同大學の建設は現地の高等教育水準を効果的に高めるだけでなく、同市に新たな活気と活力をもたらすことにも繋がる。
コートジボワールSan Pedro大學プロジェクトは教育區、事務區、テクノロジー研究実験區、學生宿泊區、教職員宿泊區、後方勤務サービス區、スポーツ區などを含み、建物が100棟以上で、総建築面積20.51萬平方メートルである。學生募集人數の計畫としては、第一期3000人、第二期7000人という予定であり、第三期の在學者數は1.5萬人となり、第四期竣工後、學生2萬人が収容できる。
2021年10月、コロナの散発が続く中、プロジェクトチームは困難を克服し、単體建築6棟を落成して移管し、在學生3000人が利用できる。同月、同大學は初の新入生を迎え、コートジボワール教育省長官は自ら入學式を主催した。San Pedro大學2021年始業式
開校後、San Pedro大學プロジェクト施工現場は最適な実踐基地となり、安全保障を前提條件に、學校の手配下で學生たちが施工現場を見學し、施工知識を習得する。実習において、學生たちは教科書の知識を現場の操作技能に変え、理論から実踐へと第一歩を踏み出した。
同大學は都市縁辺部の空き地に立地、落成後、往來者が明らかに多くなり、露店も多くなり、周辺がにぎやかになってきた。威海國際會社はローカライズ経営を意欲的に推進、現地で大口物資を購入、現地消費を促進、現地の経済活力を生み出した。同時に現地雇用を多く行い、現地住民のスキルアップと生活改善を支援し、現地の就職圧力を緩和するのに役立っている。
地元の運転手シャガ(Seaga)さんは、San Pedro大學工事の著工時から施工部に入社。當時シャガさんの自宅はまだ建っておらず、子供3人も満腹に食べられなかった。施工部に入社後、シャガさんは安定した収入を得、仕事を頑張り、待遇が著実に向上した。四年後、シャガさんは三間の大きな家を建て、テレビ、冷蔵庫、ソファーとエアコンを買って、生活はますます良くなった。シャガさんの長男は18歳になった。シャガさんは長男にもダンプトラックの運転や、掘削機の操縦を習わせ、勤勉に仕事してお金を稼ぐと語った。スキルを身に付けてこそ、將來はもっと多くの機會を活かせる。
今では、ますます多くの人が大學に進學している。今年19歳のFELIKAMEさんはSan Pedro大學2年生の女子學生である。FELIKAMEさんは「昔、周りの若者は、高校卒業後、小商売や農作業か、市場のアルバイトをする以外に進路がありません。でも今は違って、この大學は學生募集を始め、私は大學に進學し、自分がラッキーだと感じています」と存分に語った。
San Pedro大學2021年10月の新入生
同大學學長のMéKé·Ma?té教授は、「私たちは800人近くの學生に対して様々なプロフェッショナルな訓練を行っています。學校は學生たちに手當を支給し、よりよく修學できるように支援しているので、貧困の軽減が見えるようになっている。最近、周りの村は景況感が生まれ始め、特に新設建物が増え、照明、給水、衛生、就職などが大幅に改善され、婦人服店舗も増えました」と存分に語った。
高等教育?科學研究省長官のAdama·Diawara氏は、「我々は未來の大學卒業生が社會に進出し、國の発展に貢獻することに自信を持っており、政府へのご協力を頂いた威海國際會社に感謝の意を表したく、輝く未來像を共に創出して迎えてくるようになっています」と肯定的な評価を示した。
無言の建築が支える百年の教育。San Pedro大學開校後、コートジボワールにとっては、高等教育資源の不足緩和、既存高等教育機関への圧力軽減に寄與し、人材育成のより広いプラットフォームが構築されている。同時に社會発展と文化交流を促進し、コートジボワールの一段と進む開放と多様化へのアプローチに役立つ。San Pedro大學はより多くの若者に希望に満ちた未來をもたらすと期待できる。